派遣事務ママの節約!平日 ランチの手作り弁当 

こんにちは!わかめです。

今日はわかめの平日のお弁当を紹介します。

娘っちが高校生なのですが、教室から食堂までが遠く、到着する頃にはいいメニューが無くなっているんだそうです💦

そのため毎日、娘のお弁当と共に自分のお弁当を作っていますっ

とは言っても娘のお弁当がメインなので自分の分は、適当に詰めています😅

お弁当箱は、タッパーか100均のお弁当箱を使っています。

軽くてとてもいいのよ・・・

にほんブログ村 OL日記ブログ 派遣OLへ
にほんブログ村

bibigo餃子弁当 112円!

はい。平日の夕飯にも登場する鉄板です。

bibigoの餃子大好きなんです〜〜〜〜!

サイズ大きめの餃子が30個程入っていて1袋1000円前後(Amazonだと2袋3000円くらいでした)

1個あたりにすると30円ほど。春雨の食感がなんともたまらない🥟

私はよくお弁当に入れちゃうんですが、匂いが気になるかたもいますか?

私は気になりません^^;だってランチに行ってもにんにくたっぷりのパスタやラーメン食べるでしょ??

タッパーにご飯を敷いてゴマ塩ふって、ポン酢に浸したbibigoを2個、前日の夕飯の残りのきんぴらを乗せ

卵焼きを置いたら出来上がり♫

卵1個20円

ゴボウ200円+人参70円 の10分の1くらいで多く見積もって27円

お米は実家からいただいたものなので0円

ゴマ塩 98円の1パラパラ 5円くらい

bibigo餃子2個60円

112円程のお弁当です♪

とりムネ肉のスティック唐揚げ弁当 158円!

我が家では節約のため週2回はとりむね肉を活用していますっ

調理の仕方で柔らかく、美味しくなるから本当におすすめです。

前日夜に、スティック状に切っておき、マヨネーズと塩胡椒で味付けしておきます。

そして朝、片栗粉をまぶして揚げ焼きにするだけです!

100均のお弁当箱にご飯を寄せて、ゆかりをふりかけ、卵焼きを半分に切って入れ、しめじとピーマンのオイスター炒めを詰めて、

手前にスティック唐揚げを乗せて、隙間には冷食のスイートポテトを入れました♫

鶏胸肉 1枚240円の4分の1 60円

マヨやゆかり調味料ちょこっとずつ10円

卵1個20円

ピーマン98円+しめじ78円の5分の1くらい35円

冷凍食品199円6個入り の1個33円

158円のお弁当です♪

冷凍食品つくねボール弁当 223円!

我が家で大人気!冷凍つくねボール!

冷凍庫から取り出して、お弁当に入れるだけ。

凍ったままなので保冷剤の代わりになる?!

そのほかのおかずは前日の残り物の、ポテサラ、我が家の定番にんじんしりしり!

あとは隙間うめに最適、枝豆さん🎵

3分でできちゃいます♫

冷凍つくねボール 1本34円2本分 68円

ポテトサラダ 35円

枝豆約 35円

にんじんしりしり約 35円

発芽玄米ご飯 約50円

223円のお弁当です♪

こんな簡単なお弁当なら、続けられる🎵

働きながら節約できて大満足です。

ポイントは、軽いお弁当箱に、前日の残り物を中心に入れること!

ぜひ真似してみてくださいね🎵

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
わかめ

年収1000万を目指す派遣社員わかめの気ままグログです♪ 非正規雇用でどこまで稼げるのか。 自由な働き方で自分なりの幸せを手に入れたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA